プロフィール

うしやまかつみ(事務局)

Author:うしやまかつみ(事務局)
宮島沼プロジェクトチームの事務局をしています。普段は宮島沼水鳥・湿地センターの中でパソコンと格闘しているか、外で草刈り(夏)か除雪(冬)かマガンを数えて(春と秋)います。地域のみなさまに支えられて宮島沼歴は早15年になりました!

お知らせ
バナー01
宮島沼カントリーフェス

バナー02
ふゆみずたんぼin宮島沼

バナー03
宮島沼あぜ道フットパス
雁太のつぶやぎ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

田植えは延期・・・

低温と日照不足により苗の生育が遅れています。
DSC_1380.jpg

試験的に栽培するササニシキはもっと遅れています。。
DSC_1381.jpg

予定していた田植えまであと一週間ですが、
一週間ではとても田植えに耐えれるような苗にならない…
ということで、田植えを一週間延期しようと思います。

このままだと田んぼの抑草もままならないので、
ご迷惑をおかけしますが、どうかご了承ください。。
スポンサーサイト



『はるみずたんぼ』、遅れて完成!

例年になく寒い春となり、農作業も遅れています。

5月13日に通水式があり、用水路に水があがってきました。

それにあわせて、まずは「てあぜ」をつくり、
P1060334.jpg


15日に沼の近くの揚水機場が稼働するのと同時に湛水を開始しました。
P1060363.jpg


代かきは去年より少し遅れて20日に実施して「はるみずたんぼ」の完成です。
DSC_1349.jpg

これで水温が上がるのを期待して、雑草を発芽させ、田植え直前の2回目代かきでそれを退治する…といきたい所なのですが、田植えまでの期間が短い上に気温がなかなか上がらないのでどうなることやら…。田植えを一週間遅らせられればばっちりなのかもしれませんが、そうも言ってられませんね。

とにかく暖かくなってほしい!と願う日々になりそうです。

田んぼオーナー説明会&種まき!

『ふゆみずたんぼオーナー2013』説明会&種まきを行いました~。

センターで顔合わせのあと、さっそく種まき会場へ。
P1060279.jpg
マガンのように連なって大移動です!

本来播種機は「床土」「種籾」「覆土」の順番で育苗箱を満たしてくれますが、今回は床土だけ。
P1060280-001.jpg

床土の上に種籾を2粒ずつ並べていきます。
P1060285.jpg
地味です!

今年の品種は「ゆめぴりか」ですが、試験的に「ササニシキ」も植えます。
P1060283.jpg
ササニシキは宮城県にある蕪栗グリーンファームの齋藤さんに分けてもらいました!
ちなみに「ラムサール湿地のふゆみずたんぼ米」のセット販売を行ったとき、もっとも
評判だったのが齋藤さんちのお米です。
ぜひ宮島沼のふゆみずたんぼ米と食べ比べてみてください。

種まき作業は、最後にかけ土(覆土)をかけて完了!

ハウスに並べて大切に育てます。
P1060287.jpg
6月1日の田植えまでには順調に育ってくれるでしょう!