プロフィール

うしやまかつみ(事務局)

Author:うしやまかつみ(事務局)
宮島沼プロジェクトチームの事務局をしています。普段は宮島沼水鳥・湿地センターの中でパソコンと格闘しているか、外で草刈り(夏)か除雪(冬)かマガンを数えて(春と秋)います。地域のみなさまに支えられて宮島沼歴は早15年になりました!

お知らせ
バナー01
宮島沼カントリーフェス

バナー02
ふゆみずたんぼin宮島沼

バナー03
宮島沼あぜ道フットパス
雁太のつぶやぎ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

『宮島沼カントリーフェス2013』は9月1日(日)開催!

P1040809.jpg

『宮島沼カントリーフェス2013』は終了しました!
また来年!!


『宮島沼カントリーフェス2013』は、
「食と農と自然」、「体験と交流」をキーワードにした手作りの農業祭です!

旬の野菜や果物の軽トラ市はもちろん、ラムサール湿地の食品市、長靴飛ばし大会などのキッズカーニバル、農家の奥さま食堂、ドジョウのつかみどりなど田んぼの生き物水族館、ヨシ紙や葦簾などのクラフト教室、家庭菜園相談所などなど内容もりだくさん!今年の目玉企画は…!?

みなさまのお越しをお待ちしております~。

出展希望者も大募集中です!
道内の農と自然に関わるものなら幅広く取り扱っていきたいと思っています。
出展料は無料です。どうぞお気軽にお問い合わせください。

【最新情報】

・いよいよカンフェスまで一ヶ月!準備頑張ります!(これからかよ!) 【7/31】
 取り急ぎ地域向けのニュースレターをご覧ください~。

ポスターデザイン完成です~。来週刷り上がってから各所に掲示します。 【8/7】

・アスパラひつじの西川農場さんによる『羊毛フェルト工房』と宮島沼産のヨシをつかった
 『葦紙工房』を開催予定です~。もしかしたら『葦笛工房』も? 【8/9】
 DSC_1653-001.jpg

・びっくりドンキーのアレフさんが進める「ふゆみずたんぼプロジェクト」が今年も
 出展してくださいます!なんだか美味しいものも持ってきてくれるとか?
 「えこりん村」のアルパカさんの出張はさすがに難しいと言われました。当たり前か! 【8/14】

・安心安全と食材にとにかくこだわった究極のパン屋さん「無添加天然酵母パン健考社」さんが
 出展してくださいます!売り切れ必至!なのでお早めに!
 オーナーの五十嵐さんが宮島沼のふゆみずたんぼオーナーになってくださっていたことがご縁。
 無理を言って出展していただきました。(ありがとうございます!) 【8/15】

ふる里ふれあい店さんが今年も出展!多種多様な野菜と農産物加工品が魅力です。
 家庭菜園の悩みも聞いてもらおう! 【8/15】

・ 「食卓のIT革命やぁ~」と某グルメレポーターが叫んだかどうかはわかりませんが…
 それくらいすごい「干しやさい」の「つむぎ屋」さんが出展してくださいます!
 これは楽しみ! 【8/15】

霧多布湿原センターから昆布製品を始め様々な商品が届きます。
 スタッフのばんちゃん(勝手にそう呼んでますが…)も先日宮島沼に遊びに来てくれました!
 他のラムサール湿地からも「湿地のめぐみ」のご出展をお待ちしています。
 代理販売も承りますよ~。 【8/15】

・昨年好評だったミニ・ボウリングですが、レンタル料がン万円とお高く、今年は無理。。
 ということで、格安でピンとボウルを買っちゃいました!さて、レーンはどうしよう?
 P1060915.jpg
 今年のカーニバルゲームはこの他に、コーンホール、スリービンゴ、ティックタックトー、
 ミルクボトル、カンクラッシュが登場予定。まあ、これから制作ですが…
 どうやって遊ぶかは来てのお楽しみ!簡単には景品は取らせないぞ。
 あっ、ちなみにゲームはタダで遊べます。 【8/17】

・訳あって明日から29日までネパールに出張ですが…着々とフェスの準備は進められます。
 最新情報の更新はできないかもですが、ご安心を! 【8/19】

「やすこの夢茶屋」さんが出展してくださいます!夢茶屋でしか食べられなかった
 米粉シフォンケーキがカンフェスで食べられます。
 ”たくさんは焼けないかもしれませんが頑張りますっ”とのこと。お早めに!【8/29】
 やすこの夢茶屋

・西川農場のアスパラひつじのソーセージが急遽販売決定!美味しそう!!
 去年はあっという間に無くなったのでお楽しみに!牛柄羊(?)もやってくるよ! 【8/30】

・宮島沼で貴重な研究を進めている酪農学園大学水質化学研究室が今回は
 楽しめて勉強になる「水」の体験型の実験と展示を企画してくれています!
 環境地球化学研究室のお兄さんお姉さんもやってくるよ!
 いろいろと聞いて未来の科学者を目指そう!! 【8/30】 

・浜頓別町自然保護協会とはまとんべつ温泉ウィング(クッチャロ湖)、
 NPO法人サロベツ・エコ・ネットワーク(サロベツ原野)、NPO法人藤前干潟を守る会(藤前干潟)、
 劇団シンデレラ(世界中の湿地!?)、北海道海鳥センター友の会(天売島など)から
 湿地グッズが続々と届いております!この機会でしか手に入らないものも!?
 ぜひお買い求めいただき各地の湿地保全にご協力ください! 【8/30】

・地元の大富郵便局のご提供で大人気「つぶらなかぼす」を先着で試飲できます! 【8/30】

天気予報では明け方まで雨の予報ですが、フェス開催時はきっと大丈夫!
 館内やテントで雨もしのげますので少雨もちろん決行です! 【8/31】

・8/30の朝刊チラシ。
countryfest2013_flyer_a.jpg countryfest2013_flyer_b.jpg
スポンサーサイト



ふゆみずたんぼオーナーズ 稲のお花見!

今日は「稲のお花見」です!
P1060840.jpg
開花は一瞬。数時間で籾はまた閉じて、登熟が始まります。
地味だけど、イネの花言葉が『神聖』というのもわかるような気がしますね。

ミズアオイやオモダカなどの水田雑草や緑肥のヒマワリも満開です。
P1060859.jpg
ちなみにミズアオイの花言葉は『前途洋々』なんだそうです。
『戦々恐々』の間違いではないでしょうか。。

お花見の後は…