プロフィール

うしやまかつみ(事務局)

Author:うしやまかつみ(事務局)
宮島沼プロジェクトチームの事務局をしています。普段は宮島沼水鳥・湿地センターの中でパソコンと格闘しているか、外で草刈り(夏)か除雪(冬)かマガンを数えて(春と秋)います。地域のみなさまに支えられて宮島沼歴は早15年になりました!

お知らせ
バナー01
宮島沼カントリーフェス

バナー02
ふゆみずたんぼin宮島沼

バナー03
宮島沼あぜ道フットパス
雁太のつぶやぎ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

「農家ランチ付き!季節のガイドウォーク」 ~ 2014冬 ~

2014年最後の農家ランチ付きガイドウォーク。
「風速8m/s」の予報でしたが、降雪量が少なかったので強行!!
時々、下記のようなひどい地吹雪になりましたが、参加者全員キャンセルもなく到着。
PC210049.jpg
出発前にカンジキの装着・・・20分・・・・。
「カンジキ履くだけで疲れちゃったわ」
PC210053.jpg
風は強いですけれど、せっかくなので「宮島沼」の様子をチェック!
昨日、昨夕、雨が降ったので、沼の上を歩くのは断念しましたが、ちょっぴり沼に降りてみました。林の中はももまで雪が積もっていますが、吹きさらしの沼の上はほんの5cmしか積雪がありません。
参加者の1名様が、そーっと足を出したりひっこめたりしています。沼の上に行こうか迷っている風。
「○○さん!立っているところがすでに沼の上ですよ」
PC210062.jpg
風が強くなってきたので、林へと逃げ込みます。
「『映画;八甲田山』を思い出します」と参加者。
私もそう思っていました!!
PC210068.jpg
木々の片方にだけ雪化粧。
PC210075.jpg
晴れ間が見えたり、しゃべれなくなるくらい風が吹いたり、もう、大変なトレッキングでしたが、参加者皆様「こんな日に外を歩くことがないから、面白い!」「子供の頃に戻ったみたい」「こういう日、本州の人に経験してもらいたい!」なんてむしろ楽しそうなのが印象的でした。
IMGP3147.jpgIMGP3161.jpg
PC210123.jpgPC210134.jpg
PC210113.jpgPC210143.jpg


今日のメインは「宮島沼鍋」
醤油ベースの鶏鍋です。
この鍋の特徴は
1.まずはそのまま(醤油ベース)を楽しむ。
2.いろいろな薬味を入れて味を変えて楽しむ。
ただし!「薬味」が普通の薬味ではない・・・。トマトソース、食べるラー油、三丈漬け・・・。え?こんなの鍋に入れるの??という薬味を入れていただき、味の変化を楽しんでいただきました。
PC210161.jpg

今年度の農家ランチ付きガイドウォークはこれにて終了!
また来年よろしくお願いします。
スポンサーサイト