農家ランチ付きガイドウォーク~初夏編
6/19、今年度最初の農家ランチ付きガイドウォークを開催しました。
しばらくずっと雨続きだった宮島沼。
当日は、晴空に爽やかな風がふく中の散策となりました。
そういえば。
2013年から始めて、4年目を迎えた農家ランチ付きガイドウォーク。
一度も「宮島沼」へ行ったことがありません。
今年は、ミズゴケ湿原再生試験区のお花が咲いていたこともあり、まずは「宮島沼」へ。
と思ったら、沼側広場で、いきなり、目の前を「カワセミ」がピーーーッと飛びました。
「青かった青かった!」と、大盛り上がり。

ミズゴケ湿原再生試験区では、「モウセンゴケ」が昆虫をゲット!した瞬間を見ることができました。

センター道路側用水路の、カキツバタ(防風林から移植)が満開です。
ついでにミズオトギリソウも移植されたようで、開花が楽しみですね~。
なんて言ってたらもう11時前。本日は「全然歩かない」フットパスになりそうな予感。

やっと、本日のメイン。「チョウジソウ」を観察。
「丁子の香りがするのかしら?」「いえいえ、花の形の丁子です」

ドクゼリの葉の香りをかいだり、ビロードモウズイカの葉をフワフワ触ったり。
ぺんぺん草(ナズナ)をぺんぺんしたり、ミントを見つけたり。
植物観察の大好きな人がたくさん参加して下さったので、私も図鑑片手に、あ~だこ~だとおしゃべりしながらの楽しい散策となりました。

前半があまりにゆっくりだったので、予定の半分ちょっとしか歩けませんでした!
楽しかったから、まいっか
こめ粉食Loveのお母さん達が作ってくださった美味しい昼食を食べて終了!です。
(初めて同士でも、お食事しながらワイワイおしゃべりされていたのが印象的な回でした。とても楽しそうに盛り上がってらして「すみません!スタッフ腹ペコなんで終わりにしますっ」と宣言したりしちゃいました
)

次回は8/21(日)です。
しばらくずっと雨続きだった宮島沼。
当日は、晴空に爽やかな風がふく中の散策となりました。
そういえば。
2013年から始めて、4年目を迎えた農家ランチ付きガイドウォーク。
一度も「宮島沼」へ行ったことがありません。
今年は、ミズゴケ湿原再生試験区のお花が咲いていたこともあり、まずは「宮島沼」へ。
と思ったら、沼側広場で、いきなり、目の前を「カワセミ」がピーーーッと飛びました。
「青かった青かった!」と、大盛り上がり。

ミズゴケ湿原再生試験区では、「モウセンゴケ」が昆虫をゲット!した瞬間を見ることができました。

センター道路側用水路の、カキツバタ(防風林から移植)が満開です。
ついでにミズオトギリソウも移植されたようで、開花が楽しみですね~。
なんて言ってたらもう11時前。本日は「全然歩かない」フットパスになりそうな予感。

やっと、本日のメイン。「チョウジソウ」を観察。
「丁子の香りがするのかしら?」「いえいえ、花の形の丁子です」

ドクゼリの葉の香りをかいだり、ビロードモウズイカの葉をフワフワ触ったり。
ぺんぺん草(ナズナ)をぺんぺんしたり、ミントを見つけたり。
植物観察の大好きな人がたくさん参加して下さったので、私も図鑑片手に、あ~だこ~だとおしゃべりしながらの楽しい散策となりました。

前半があまりにゆっくりだったので、予定の半分ちょっとしか歩けませんでした!
楽しかったから、まいっか

こめ粉食Loveのお母さん達が作ってくださった美味しい昼食を食べて終了!です。
(初めて同士でも、お食事しながらワイワイおしゃべりされていたのが印象的な回でした。とても楽しそうに盛り上がってらして「すみません!スタッフ腹ペコなんで終わりにしますっ」と宣言したりしちゃいました



次回は8/21(日)です。
スポンサーサイト