ふゆみずたんぼオーナーズ 大収穫祭!
雪がちらちらと舞う季節となりました。

今日はふゆみずたんぼオーナーズ2016の大収穫祭!

今年をふりかえるスライドショーのあとは恒例の食べ比べ。
4種類のお米から、オーナー田んぼのゆめぴりか(機械乾燥)、お隣のふゆみずたんぼのななつぼし(天日乾燥)、慣行田のきらら、それぞれのくず米のミックスという4種類を当て、それぞれ美味しさの投票もするやや複雑な(?)システムです。
美味しさ投票ではオーナー田んぼのゆめぴりかが断トツの一位、慣行田のきららがその半数くらいの票で2位、はさがけ米とくず米が少し票を落として同率の3位くらいという結果でした。くず米は「くず」とは言え毎年票を稼ぐのが不思議なのですが、粒がちいさいというだけで、それほど食味が落ちるというわけではないのかもしれません。はさがけのお米は去年も票を稼げなかったのですが、干している期間や天候などの影響もあるのかもしれません。まあ、炊飯器の性能が違うなど細かな差もあるのですが、そこら辺はご容赦ください。。
品種当てのほうは今年は10名以上の正解者が!景品は何にしようと考えていたのですが、結局悩んでいるうちに終わってしまいました…。スミマセン。
そのあとは、食事会。
大根の煮物、ヤーコンのきんぴら、九重栗かぼちゃの煮物、そしてご飯!
さらにお餅!

お餅は子供達が中心となってずんだと磯部巻きに。

お腹がいっぱいになったところで坂本さんからご挨拶をいただき、

今年度の公式プログラムをすべて終了となりました。
一年間本当にありがとうございました!
オプションプログラムでみそ作りがまだありますが、来年度のオーナーさんの予約も始めております。
10年目を迎えるふゆみずたんぼオーナーズへのご参加をお待ちしています~。

今日はふゆみずたんぼオーナーズ2016の大収穫祭!

今年をふりかえるスライドショーのあとは恒例の食べ比べ。
4種類のお米から、オーナー田んぼのゆめぴりか(機械乾燥)、お隣のふゆみずたんぼのななつぼし(天日乾燥)、慣行田のきらら、それぞれのくず米のミックスという4種類を当て、それぞれ美味しさの投票もするやや複雑な(?)システムです。
美味しさ投票ではオーナー田んぼのゆめぴりかが断トツの一位、慣行田のきららがその半数くらいの票で2位、はさがけ米とくず米が少し票を落として同率の3位くらいという結果でした。くず米は「くず」とは言え毎年票を稼ぐのが不思議なのですが、粒がちいさいというだけで、それほど食味が落ちるというわけではないのかもしれません。はさがけのお米は去年も票を稼げなかったのですが、干している期間や天候などの影響もあるのかもしれません。まあ、炊飯器の性能が違うなど細かな差もあるのですが、そこら辺はご容赦ください。。
品種当てのほうは今年は10名以上の正解者が!景品は何にしようと考えていたのですが、結局悩んでいるうちに終わってしまいました…。スミマセン。
そのあとは、食事会。
大根の煮物、ヤーコンのきんぴら、九重栗かぼちゃの煮物、そしてご飯!
さらにお餅!

お餅は子供達が中心となってずんだと磯部巻きに。

お腹がいっぱいになったところで坂本さんからご挨拶をいただき、

今年度の公式プログラムをすべて終了となりました。
一年間本当にありがとうございました!
オプションプログラムでみそ作りがまだありますが、来年度のオーナーさんの予約も始めております。
10年目を迎えるふゆみずたんぼオーナーズへのご参加をお待ちしています~。
スポンサーサイト