プロフィール

うしやまかつみ(事務局)

Author:うしやまかつみ(事務局)
宮島沼プロジェクトチームの事務局をしています。普段は宮島沼水鳥・湿地センターの中でパソコンと格闘しているか、外で草刈り(夏)か除雪(冬)かマガンを数えて(春と秋)います。地域のみなさまに支えられて宮島沼歴は早15年になりました!

お知らせ
バナー01
宮島沼カントリーフェス

バナー02
ふゆみずたんぼin宮島沼

バナー03
宮島沼あぜ道フットパス
雁太のつぶやぎ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

ぶらしっち~食欲の秋の農家ランチ付きガイドウォーク~

晴天にめぐまれた秋のぶらしっち。
ガイドウォークのテーマは…「宮島沼の自然の変遷と超最新の保全の取り組みをたどる」でした!

2018-10-21_10-02-53.jpg

まずは宮島沼で、地域の原風景と開拓の歴史、自然の変遷についてちょこっと解説。
数千年もの歳月をかけて形成された石狩川流域の湿原、川沿いを中心にゆるやかに進んだ明治・大正期の開拓、原野の中心部まで一気に進んだ戦後の機械化された開発、周辺の土地利用の変化によって急速に悪化した宮島沼の環境…などについてお話しました。

その後、かつての水面を実感できる湾曲した道路を歩き…
2018-10-21_10-24-13.jpg

普段は通ることのできない湖岸沿いを歩いて…
2018-10-21_10-42-43.jpg

途中でガマの穂を爆発させたり…
2018-10-21_10-39-48.jpg

素掘りの水路をガサガサしたりしながら…
2018-10-21_11-06-57.jpg

「超最新の保全の取り組み」スポットに到着です!

(続く)






スポンサーサイト



ふゆみずたんぼオーナーズ 大収穫祭!

ふゆみずたんぼオーナーズ、最後のイベントとなる大収穫祭を行いました!
2018-10-20_11-46-31.jpg

最初に簡単な今年の振り返りを行い、恒例のお米食べ比べ。
2018-10-20_11-58-03.jpg
毎年やってるはずなのに、わかりません…

その後、たくさんのお米と地元のお野菜のお惣菜をたらふくいただいたあと、
aferagrads.jpg

さらにお餅をつき、
2018-10-20_12-45-37.jpg

お餅をたらふくいただきました。
aagteage_02.jpg

みなさま、胃もたれなどしていないでしょうか…。

今年は天候不順の影響でお渡しするお米は40kgと少なくなってしまいましたが、みなさまのご協力でこのように収穫祭を行うことができました。種まきから収穫まで、本当にありがとうございました!

来年は豊作となりますように!